融資の資金使途とは?

銀行から融資を受ける場合、資金使途を明確にする必要があります。会社としても何か目的があって融資を受けたいと思いますが、その目的を納得がいくようにはっきりと説明しない限り、銀行は融資実行してくれません。銀行は資金使途を重要視していますので、銀行交渉をスムーズに進めるためにも資金使途について理解しておくことが大切です。
本稿では、資金使途とはなにか、資金使途違反とみなされるないようにするための注意事項を解説します。

資金使途とは?

資金使途とは、その名の通り「銀行からの融資で得た資金を何に使うか?」ということです。
資金使途は大きく、運転資金と設備資金に分かれます。

運転資金とは?

運転資金とは、事業を行っていくうえで必要となる運営資金のことです。
代表的な運転資金としては、商品仕入、物流費、人件費、水道光熱費、通信費などがあります。

設備資金とは?

設備投資とは、事業を行っていくうえで必要となる設備を購入するための資金のことです。
代表的な設備資金としては、工場・店舗・事務所の内外装工事や増改築費用、車両購入費、製造のための機械購入費などがあります。
設備資金を申し込む場合、設備の購入が必要な理由に加えて、銀行に設備の見積書を提出する必要があります。また、設備資金の融資は、設備を購入した後では受けることができないため、必ず設備を購入する前に融資の申し込みを行う必要があります。

資金使途違反にならないための注意事項

資金使途違反とは、融資を申し込むときに伝えた資金使途を守らず、融資で得た資金をこと異なる用途に使うことです。資金使途違反とみなされた場合、一括返済を要求されたり、今後の融資に悪影響が出る可能性があります。
会社が意図的に資金使途違反するつもりがない場合であっても、知らず知らずのうちに資金使途違反になってしまうこともあるため、注意する必要があります。その代表例としては、下記のような事例があります。

(ケース1)設備資金の融資実行前に、設備を購入してしまった

設備資金は、融資で得た資金で設備を購入するという資金使途であるため、融資実行前に設備を購入してしまった場合には、資金使途違反とみなされます。また、融資実行前に全額支払う場合のみならず、頭金などの一部支払いも同様に資金使途違反とみなされます。
設備資金は、融資実行後に融資で得た資金で設備を購入する、ということを必ず遵守しましょう。

(ケース2)設備資金の融資実行後に、設備投資額が減少してしまった

設備資金の融資実行後に、値引きなどの発生よって実際の設備投資額が設備資金の融資額を下回り、結果として設備資金の一部を運転資金として使ってしまった場合には、資金使途違反とみなされます。
融資申し込み後に、必要資金が減少することが分かったら、融資実行前に銀行に相談するようにしましょう。

(ケース3)融資実行した決算期に、役員又は関係会社へ貸付金・借入金が増減した

融資実行した決算期に、役員又は関係会社への貸付金が増加した場合や役員又は関係会社からの借入金が減少した場合には、融資で得た資金の一部が流用されたとして資金使途違反とみなされる可能性があります。
役員又は関係会社への貸付金・借入金の増減が必要な場合には、増減前に銀行に相談するようにしましょう。

なぜ銀行は資金使途違反を嫌うのか?

なぜ銀行は、融資審査で資金使途を重要視するのでしょうか。
それは、融資で得た資金が事業の維持継続・成長のために適切に使われず、事業と関係のない使われ方をした場合には、融資を最後まで返済できる可能性が低くなるためです。
このため、融資審査のみならず、融資実行後においても必ず資金使途を確認されます。

おわりに

本稿では、銀行融資の資金使途について解説しました。経営者にとって日々の経営の中で財務を意識した経営を行い、必要に応じて銀行交渉し、希望の銀行融資を受けるためには、銀行融資は必須の知識となります。ぜひ、この機会に資金繰りを見直してみてはいかがでしょうか。
弊社では、事業計画策定、資金繰り改善から資金調達の支援まで万全の体制が整っておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。